実は職人技が潜む!メガネフレームに合わせてレンズをカットする作業とは?

書いた人:EYEdea編集部

メガネを買う時、メガネフレームに合わせてレンズがカットされていますよね?レンズはそもそも円い状態で入荷し、メガネフレームの形に合わせて切り出されるのですが、どうやっているのか、見たことありますか?機械で切っているんでしょ、というのは何となく想像できるけれど、実はそこに職人技のフィッティング技術が潜んでいるのです。

いよいよレンズをカット!

いよいよレンズをカットします。玉すりと呼ばれる工程で、機械がレンズを回転させ、削りとる様に形を整えていきます。

レンズ調整

ギュイーーーーーんっと

レンズ調整

だんだん、メガネのレンズっぽい形になってきました。

レンズ調整

このレンズを削る機械(玉摺機)は毎日、ドレッシングという調整作業が施されます。磨き棒と呼ばれる砥石の様なもので、レンズを削る箇所を整えます。

レンズ調整

左が新品の磨き棒、右が使用済み。思いっきり削れていますね。正確なメガネ作りには機械自体の正確さも求められ、それには日々のメンテナンスも重要なのです。

レンズ調整

さてさて、レンズが仕上がってきました。キズなどの不具合がないか、目視でチェック。緊張する瞬間です。

レンズ調整

職人技が光る、面取り

ただ、このままレンズをメガネフレームにはハメません。ここからが職人の領域。削ったままの状態では角は尖った状態で、削った表面もザラついています。これを均一にならし、角取りをするのが、面取りです。

レンズ調整

ここは技量が求められる工程で、綺麗に面取りされたレンズは引っかかりがなく、とても滑らかな仕上がりになっています。

レンズ調整

メガネスーパーでは職人が一つ一つ手作業で、丁寧に面取り作業を行っています。この工程が、レンズをメガネフレームへハメ込んだ際に影響してきます。

レンズ調整

右が面取り前、左が面取り後の写真です。綺麗に角が取れているのがわかりますよね。

レンズ調整

正確に、メガネフレームへレンズを装着